Wellness 360

search
  • トップ
menu
  • トップ
キーワードで記事を検索
テクニック

なぜ大島僚太は、真っ直ぐドリブルするだけで抜けるのか?

2024.03.25 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 今回は、川崎フロンターレ所属の大島僚太のプレーを解説していきたいと思います。   まずはこちらの動画を見てください。   中盤でパスを貰った大島選手…

テクニック

メンタルトレーニングでテクニックが向上するのか?

2024.03.22 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 たくさん練習しているのに、なかなか上手くならない時ってありませんか? もしかしたら、上手くならない原因は、メンタルにあるかもしれません。   メンタルと聞くと…

コーチング

なぜ子供は親のアドバイスを聞かないのか?

2024.03.20 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 「私はサッカー経験者です。子供もサッカーをしているので、たまにアドバイスをするのですが、全然話を聞きません。私のアドバイスを聞いてもらえば、それなり上手くなると思うので…

ブログ

なぜウチの子にはパスが来ないのか?

2024.03.18 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 「試合中に息子にだけ、パスが回って来ない気がします。良いポジションにいると思うのですが、なぜパスが回って来ないのでしょうか?」 という、ご相談を頂いたのでお答えしたいと…

ブログ

サッカー選手になれなかったら、人生は失敗なのか?

2024.03.15 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 「子供から、”サッカー選手になれなかったら、俺の人生は失敗なの?”と聞かれましたが、何て答えればいいのでしょうか?」 という、ご相談を頂いたのでお答えしたいと思います。…

ブログ

パスが下手くそな選手の共通点

2024.03.13 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 「パスがよくズレてしまいます。何か上手くなる方法はありませんか?」 という、ご相談を頂いたのでお答えしたいと思います。    パスが下手な理由として、大きく技…

ブログ

緊張するのは良くないことなのか?

2024.03.11 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 試合中に緊張することに悩んでいる選手は多いです。   なぜ緊張してしまうのか? それは緊張を悪いことと認知しているからです。 「え?緊張って悪いことでしょ?」…

ブログ

プロになるための脳の作り方

2024.03.08 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 サッカー選手になるためや、トップレベルの選手になるために一番重要なことは何でしょうか? 身体能力や技術も大事ですが、一番大事なのは『脳』です。 どんな優秀な肉体やテクニ…

ブログ

見栄とプライドを間違ったヤツの末路

2024.03.06 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 思春期近くの選手になると、プライドが出てきます。 「あいつには負けたくない」 「このポジションは譲らない」 などの気持ちが芽生えてくるでしょう。   プライド…

フィジカル

怪我を繰り返すヤツと怪我を繰り返さないヤツは〇〇が違う

2024.03.04 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 怪我が多い選手っていますよね。 怪我が多い選手はプロになったり、トップレベルを維持することは難しいです。   いきなり厳しいことを言うようですが、これが現実で…

  • <
  • 1
  • …
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • >

松戸整体院オフィシャルHP

プロフィール

松戸整体院院長 清水亮彦
海外プロサッカー選手→前十字靭帯断裂→引退→柔道整復師→パーソナルトレーナー→心理カウンセラー→スポーツメンタルコーチング

最近の投稿

  • 視力が回復する秘密|ブレインリセットが“目の神経と血流”を整える理由
  • ミスが増える、学習効率低下、集中できないのは脳疲労サイン?|東京・銀座・松戸|脳疲労改善専門整体 Brain Reset
  • 眠れない夜が続いていませんか?眠れないのは“脳疲労”のせい?|東京・銀座・松戸【脳疲労改善専門整体 Brain Reset】
  • 日常の不調は“脳疲労”が原因?専門整体が教える改善法|東京・銀座・松戸【脳疲労改善専門整体 Brain Reset】
  • 【ED気味】デスクワークが性欲を奪う?座りっぱなしが、ED気味の原因になる!?

外部リンク

株式会Star’Q
口コミサイト

©Copyright2025 Wellness 360.All Rights Reserved.