Wellness 360

search
  • トップ
menu
  • トップ
キーワードで記事を検索
テクニック

中盤でターンをして局面を打開するガンバ大阪ネタラヴィ

2024.04.08 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 今回はガンバ大阪のネタラヴィ選手のプレーを解説していきたと思います。   まずはこちらをご覧ください。   中盤でボールを受けたネタラヴィ選手が前に…

コーチング

子供のやる気を高めるには、教えるではなく引き出すこと

2024.04.05 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 「最近息子がサッカーをしても楽しそうではありません。 私が色々言い過ぎたせいもあるのでしょうか?」 という、ご相談を頂いたのでお答えしたいと思います。        &…

ブログ

子供を潰す親の特徴:主役は自分

2024.04.03 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 サッカーをする子供を持つ親の中には、 知らず知らず子供の可能性を、 潰してしまう親もいます。   「もしかして、私かも!?」 と、心配しているあなたのために、…

コーチング

ライバルに差をつける目的意識トレーニング

2024.04.01 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 「ライバルに差をつけたい」 「今よりもっと上手くなりたい」 と思っている選手は多いと思います。   ですが、一瞬に上手くなる練習方法や急に足が速くなる方法など…

コーチング

試合で結果を出すためには〇〇思考が必要

2024.03.29 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 「いつも勝っている相手なのに、本番では負けてしまうのはなぜですか?」 という、ご相談を頂いたのでお答えしたいと思います。   普段はいつも勝っているのに、なぜ…

テクニック

推進力のあるワンツーで相手を抜く

2024.03.27 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 今回は、推進力のあるワンツーで相手を抜くプレーを解説していきたいと思います。   まずはこちらの動画を見てください。   イニエスタがメッシにパスを…

テクニック

なぜ大島僚太は、真っ直ぐドリブルするだけで抜けるのか?

2024.03.25 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 今回は、川崎フロンターレ所属の大島僚太のプレーを解説していきたいと思います。   まずはこちらの動画を見てください。   中盤でパスを貰った大島選手…

テクニック

メンタルトレーニングでテクニックが向上するのか?

2024.03.22 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 たくさん練習しているのに、なかなか上手くならない時ってありませんか? もしかしたら、上手くならない原因は、メンタルにあるかもしれません。   メンタルと聞くと…

コーチング

なぜ子供は親のアドバイスを聞かないのか?

2024.03.20 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 「私はサッカー経験者です。子供もサッカーをしているので、たまにアドバイスをするのですが、全然話を聞きません。私のアドバイスを聞いてもらえば、それなり上手くなると思うので…

ブログ

なぜウチの子にはパスが来ないのか?

2024.03.18 松戸整体院 清水院長

こんにちは、アスリートメンタルコーチのAKIです。 「試合中に息子にだけ、パスが回って来ない気がします。良いポジションにいると思うのですが、なぜパスが回って来ないのでしょうか?」 という、ご相談を頂いたのでお答えしたいと…

  • <
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 21
  • >

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月

松戸整体院オフィシャルHP

プロフィール

松戸整体院院長 清水亮彦
海外プロサッカー選手→前十字靭帯断裂→引退→柔道整復師→パーソナルトレーナー→心理カウンセラー→スポーツメンタルコーチング

目のお悩みを抱えている方へ

最近の投稿

  • 【ED気味】デスクワークが性欲を奪う?座りっぱなしが、ED気味の原因になる!?
  • 【網膜剥離の疑いをかけられたITエンジニア】視界に黒いモヤが…それはただの疲れ目ではありません!
  • 【夜、足のしびれで目が覚める】介護の現場で誰よりも動いている“あなたの体”が発しているサイン
  • 【目の奥の痛み】その“目の奥の痛み”は、頑張りすぎた心の叫びかもしれません
  • 努力してるのに、なぜか結果が出ない人へ

©Copyright2025 Wellness 360.All Rights Reserved.