こんにちは、清水です。
今日は、
「エンターテイメント中毒になるな」
について話していきたいと思います。
エンターテイメントとは、
楽しかったり、ワクワクしたりすることを指すのですが、
現代人は刺激は求めすぎている
傾向があります。
楽しいという刺激の基準が高いものになっていて、
ちょっとのことでは感情が動きにくいということです。
例えば、赤ちゃんや子供の頃は、
ちょっとしたことでも笑ったりしますが、
成長して刺激に慣れてくるにつれて、
過激なことでないと感情が
動かなくなってしまいます。
これは私たち個人治療院経営者にもいえることですが、
何かをやったから何かを得れる
ということではありません。
例えば、ライン集客をやったからお客さんがくる、
フェイスブック広告を出したからお客さんがくるなど、
何かをやったからどうこうという
短期的なものではなく、
もっと経営全体をみて、
長期的に考えることが必要です。
広告を出す時に刺激的なフレーズで見込み客の心を
くすぐることはいいですが、
自分自身も刺激を求めすぎて訳の分からないものに
投資したり、寄り道をするのはよくありません。
仮にウルトラCがあったとしても、
それはステージが高い、上のレベルの人に起こることですので、
一人治療家をやっている私たちのところには、
なかなかそういうことはありません。
長期的な視野でみていくという本質に
気付いた時こそスタートに立った瞬間なので、
もしあなたが今、「なかなかうまくいかないな…」と思っていたら、
一旦短期的なものや刺激の強いものは捨てて、
長期的なものに目を向けて
治療院経営をやってみてください。
かなり結果が出やすくなると思います。
今日はエンターテイメント中毒になるなについて話しました。
最後まで聞いてくださりありがとうございました。
開業する前に思い描いていた治療院経営が
できてない一人治療院経営者の方へ
☑️患者様が集まらない…
☑️患者様が定着しない…
☑️何をどうやっていいのかわからない…
☑️治療技術に自信がない…
☑️売上が上がらない…
☑️高単価治療をしてみたい…
☑️短時間治療をしてみたい…
☑️口コミを増やしたい…
もしこのようなお悩みがあるなら、
「一人治療院の売上を確実に上げる 32のマーケティング戦略チェックシート」を手に入れて実践してみて下さい。
上記お悩みを解決できる方法がきっと見つかります。
↓
コメントを残す