こんにちは、ネオ治療家塾の清水です。
今日は、「広告の測定方法」について話していきたいと思います。
あなたは、自分の広告をちゃんと計測していますか?
このチラシは良かった、あのチラシは悪かったなど、なんとなく感覚でやっていませんか?
それは非常に危険です。
何が良くて、何が悪いのか?これをきちんと理解していなければいけません。
良い悪いの基準を作るためにも、数字で管理しなければいけません。
計算方法としては、CV(コンバージョン)成約数÷アクセス数×100
CPO(コストパーオーダー)広告費÷成約数という式だけは覚えておきましょう。
CVは、成約率、CPOは一人獲得単価になります。
チラシを例にみてみましょう。
配布枚数が5000枚、成約率が10人、広告費が2万円だとします。
CVを出すには、10人の成約÷5,000枚のアクセスで、0、2%になります。
CPOは、2万÷10人で、2,000円になります。
CVが低い場合は、中身が悪いのか?アクセスが少ないのか?それても両方なのか?など改善を図るといいです。
チラシだと、0,1%、HPだと1%を目標にしてみるといいでしょう。
CPOは、LTVとの関係が大切です。
CPOが3万円、LTVが2万円という状態になってしまうと、一人来院させるのに3万かかり、2万円まで院にお金を落としてくれるという計算になるので、1万円赤字になってしまいます。この場合頑張って新規を集客しても利益は出ません。
CPOがLTVを超えないように気をつけましょう。
今日も最後まで聞いていただきありがとうございました。
追伸
治療院経営についてのご質問、お悩みなどあればこちらまでご相談ください。
majime.labo@gmail.com
コメントを残す